商品説明
山芋を主原料にした、珍しい焼酎です!
山芋と聞くと、その粘り気のイメージから、クセの強い味を連想しますが…
意外にも、やわらかい口当たりで、クセの少ない焼酎なんです!
主原料の山芋には、三重特産でコクと粘りが高い「伊勢芋」を主に使用。
また蔵元によると「自然薯」も一部使用しているそうです。
複数原料による、奥深く複雑な味わいが感じられます!
ボトルには美濃焼き陶器瓶を使用。
ゆるく波うつ陶器瓶の触り心地は、独特の存在感!
中部国際空港セントレアでもお土産品として販売されている、東海地方を代表する逸品です!
<美濃国 ~夜叉ヶ池伝説~>
平安の初め、美濃地域に日照りが続いた。
美濃郡司・安八太夫安次は田んぼにいた蛇につぶやいた。
「水が欲しい。もし、雨を降らせたら俺の娘 夜叉姫を嫁にやろう」
蛇は即座に慈雨をもたらし、蛇は夜叉姫を夜叉ヶ池に迎えたという。
この伝説にちなんで造られたのが「山芋焼酎 夜叉ケ池」です。
<商品データ>
原材料:山芋、米、麦、米こうじ
アルコール度:25%
製造元:岐阜県養老郡・玉泉堂酒造(主要銘柄「醴泉」「美濃菊」)