Just another WordPress site

トップ > 店長のつぶやき > ワインは横置き?縦置き?私は今こう考えています。

ワインは横置き?縦置き?私は今こう考えています。

2024/04/26

カテゴリー店長のつぶやき

藤田屋 店長のつぶやき
【ワインは横置き?縦置き?】

 

開栓前のワインボトルの保管は、横置きか、縦置きか。
永い間、通説では「横置き」が常識でした。

 

 

しかし近年の研究では、違った見解が出てきています。

 

 

横置きする最大の理由は、コルクの乾燥を防ぐため、と言われてきました。

 

コルクが乾燥すると、ボトル内に酸素が入り、ワインが酸化劣化しやすくなります。

横置きすれば、中身の液体がコルクにふれるので、コルクの乾燥が防げる、というわけです。

 

 

しかし近年の研究で、立たせてもコルクは乾燥しないと分かりました。

 

2018年に、世界最大のコルク栓製造会社Amorim社の、研究開発部門責任者が発表したのです。

 

(参考)コルク栓のワインは横にして保存しないほうが良いー研究者【ポルトガル】2018年6月15日 – WORLD FINE WINES on line

http://www.worldfinewines.com/news18/180615storingwineonitsside.html

 

縦置きのボトル内の空間は、気化したワインで湿度100%に保たれ、コルクに水分が供給されているのだそうです。

 

 

ただし実験で確認されたのは、約5年間の保存では酸化傾向には差がない、ということのようで。
10年、20年という長期保存では、まだ実証がないようです。

 

また近年、コルクがワインにふれることで、ワインの味わいや色の成分に影響がある、という研究もあります。

 

これまでのワインは横置きが前提ですから、このコルクの影響込みで、味わいが設計されて造られている、と私は考えています。

それは、おそらく研究が発表される以前から、造り手は経験則によって、味わいへの影響を考慮していたはずだ、と思うからです。

 

 

これらのことから、ビン詰め後に10年以上保管されるであろう、最高級ワインについては、今後も横置きでの保管が適切なのではないか、と私は考えます。

 

 

近年ワインは、スクリューキャップや樹脂栓など、コルク以外の栓が増えています。
これらは、そもそも乾燥しません。

 

こうした理由で、今、藤田屋では、一部のワインで縦置きを採用しています。

 

永くあった常識も、だんだんと変化していくもの。
知識を更新して、より良くワインと向き合っていければと思います(^^)

 

◆次回ご来店のとき「読んだよ」の声が聞けると嬉しいです!


【小さな「うれしい」「たのしい」「幸せ」をつむぐ】
藤田屋本店 <地酒とワインとお取り寄せ食品の店>
店舗 9:00~19:00(土日も営業)
岐阜県大垣市新田町3-8