Just another WordPress site

トップ > Q&A > Q.同じ銘柄がたくさんある理由は?「純米」「吟醸」って何?

Q.同じ銘柄がたくさんある理由は?「純米」「吟醸」って何?

2016/11/10

カテゴリーQ&A 日本酒

Q.同じ銘柄がたくさんある理由は?「純米」「吟醸」って何?

 

A.日本酒の造りによって、同じ銘柄の中にも、複数の種類があるからです。

 

camera720_1478750462097

 

写真の「醴泉」のように、主に瓶に大きく書かれているのは「銘柄」。

蔵元が一定の方針を持ってつくられている、ブランド名です。

 

これに対して、「本醸造」「純米」「大吟醸」などの種類にあたるものを「特定名称」と言います。

この「特定名称」は、原料や精米歩合に応じて、国税庁告示によって名称が決まっています。

 

例えば「純米酒」に使える原料は米、米こうじ、水だけ。

醸造アルコールは使用できません。

 

また、「本醸造」、「吟醸」、「大吟醸」は精米歩合(原料のお米を研ぐ割合)の違いを表しています。
「本醸造」は70%以下。「吟醸」は60%以下、「大吟醸」は50%以下です。

 

また「純米」の表示は、「吟醸」と組み合わせて使われます。

「吟醸酒」には醸造アルコールが使われる可能性がありますが、「純米吟醸酒」には使われていないのです。

 

このようにして同じ銘柄でも、日本酒の造りによる分類がされているのです。

 

精米歩合の高さによって、価格も違い、味わいも違ってきます。

一般に、吟醸酒は冷やして、吟醸のない純米酒や本醸造酒はお燗に向いていると言われます。

 

日本酒を購入される際に、参考にしていただければと思います。