投稿記事一覧
先日の金土曜の、藤田屋のカツオの日。 完全予約制の「カツオのたたき」がやってくる日です。 私、店長も、初カツオのたたき をいただきました! 今回はシンプルに、薬味なし。 付属の、特性ポン酢タレでいただきます。 &nbs...
夏の限定日本酒!氷で、ソーダ割で!『房島屋 純米無ろ過生原酒 ブルーボトル』
夏をイメージして、ドライに仕上げた房島屋。 「夏季限定」で造られる日本酒! 『房島屋 ブルーボトル』が今年も届きました。 冷やして呑むのはもちろん、「氷」を入れて呑んでも美味しい! アル...
藤田屋のマメ知識 Vol.46【人が「味わう」のは なぜ?】
藤田屋のマメ知識(マメ語り) Vol.46 【人が「味わう」のは なぜ?】 今回は「味わう」を考察してみようと思います。 人が「味を感じる」のは なぜか? その理由を追えば、お酒の美味しさの根拠や、味わい方の大切さにも つながります。 ...
月中になってしまいましたが、『藤田屋新聞またきてね!』最新の第45号できました! 「たのしい気持ち」になってもらいたくて作った、手づくり新聞です(^^) 最新号は「しょうぶ湯」が目印ですよ。 ◆今回の見出しは… &nb...
ありえない!と、蔵人が嘆く日本酒『醴泉 東条産特A地区山田錦 純米大吟醸 撥ね搾り』
「ありえない!」と、蔵人が嘆く日本酒を入手しました。 限定醸造『醴泉 撥ね搾り』の2種です。 その理由を語るには、まず前提のお話が必要です。 「醴泉(れいせん)」の最高峰のお酒についてです。 醴泉は、...
限定12本。少量しか造れない、中汲み部分の濃醇酒!『房島屋 純米吟醸 無ろ過生原酒 中汲み』
酒米の王様を使った、濃醇辛口酒です! 揖斐・所酒造の『房島屋 純米吟醸 無ろ過生原酒 中汲み』。 限定醸造120本で、藤田屋はその内「12本だけ」入手できました。 名前が長いので、「房島屋の中汲み」と覚えてくださいね(^^...
【2023年ゴールデンウィーク 営業時間のお知らせ】 5/5(水)は全業務お休みをいただきます。 詳しい予定は、次の通りです。 ◆5/1(月)~2(火) 通常営業。 ◆5/3(金・祝)~4(木・祝) ...
限定12本。「雪の中」で熟成した日本酒『飛騨の鬼ころし 厳冬雪室貯蔵酒』!
「雪の中」で熟成したお酒が手に入りました! 飛騨高山の酒『飛騨の鬼ころし 厳冬雪室貯蔵酒』。 限定醸造700本で、藤田屋はその内「12本だけ」入手できました。 ◆どんなお酒? 冬の寒さが厳しい、飛騨高山の中で...
もの珍しさ、だけじゃない。『鹿ジャーキー』をオススメしたくなった理由!
店長の田中です。 先日、地元の信金さんから、岐阜県揖斐川町の坂内で造られている、珍しい「鹿肉のジャーキー」を紹介されました。 いつもお伝えしている通り、藤田屋は、シッカリと食品の価値を調べてから、お客さんにススメたいと考えています。 ...
限定6本。濃い料理に相性抜群な、最も濃い味わいの1本!『房島屋 兎心BLACK ひだほまれ』
また新たな「房島屋 兎心BLACK」シリーズが届きました。 『兎心BLACK ひだほまれ』! 期間限定醸造で、当店が入手したのは6本のみです。 名前の由来は、酒米「ひだほまれ」。 名に「ひだ」とあるように、1972年に、岐阜県飛騨市...