投稿記事一覧
【藤田屋と新型コロナの現状】 本日8/20より、岐阜県が再び「まん延防止等重点措置」の区域に指定されました。 県からは県民・事業者へ対して、様々な要請が出ていますね。 お酒をたのしむときは、外出を控えて、家飲みや、オンライン飲み会などで。 皆さま、ある意味、もう慣れ...
【『すず音』完売!ですが…】 大人気の「とっても やさしい ぷちぷちした日本酒『すず音』」。 8月初旬の入荷分が完売してしまいました! 飲みやすいし、きめ細かいスパークリングの発泡が、夏の暑い日には心地よいんですよね~ この人気にも納得です。 さて...
【数年に一度、良い年にだけ造られる希少なワイン】 2年ぶり、待ちに待った再入荷! カベルネ・ソーヴィニヨンの出来が良い年にしか造られない、希少な赤ワインです。 前ヴィンテージは2015年で、その前は2010年。 今回は2018年で、数年待つのが当た...
【この夏、最後の『夏吟』!】 岐阜が誇る日本酒「醴泉」の夏限定ラベル『醴泉 夏吟』。 現在、720mlが5本、1800mlが4本です。 これで、この夏、最後のぶんとなります! 次の入荷はありませんので、まだ呑んでなかった方、もう一度プレゼントに使いたい方...
【日本酒は「冷凍庫」に入れないで!】 先日、日本酒を買われたお客さまにスタッフが「冷やして呑んでくださいね」とお話したところ「冷凍庫でいいですよね?」と聞かれ、あわててお止めしたそうです。 日本酒は冷凍庫に入れないでくださいね。 酒屋としては常識すぎて、お伝えし...
【2021年お盆 営業時間のお知らせ】 8/15(水)は久しぶりに、全業務お休みをいただきます。 詳しい予定は、次の通りです。 ◆8/13(金)・14(土) 店舗は9:00~18:00の短縮営業。 電話応対、配達...
【岩の写真を撮った理由!】 先日のワイン試飲会で、会場となった(株)稲葉さんで撮影した写真です。 「なぜ岩?」と思いますよね(^^; これ実は、ワイン用ブドウ畑の岩なんです。 ワイン用ブドウの味わいに大きな影響を与える土壌(≒テロワール)。 岩は土壌の要...
香り高き日本酒。新たなラベルの意図は?『醴泉 蘭奢待(れいせん らんじゃたい)』
【香り高き日本酒。新たなラベルの意図は?】 岐阜が誇る名醸酒『醴泉』でも、特に香りの良い大吟醸酒。 東大寺の香木の名を関した『醴泉 蘭奢待』のラベルが新しくなりました! (※「れいせん らんじゃたい」と読みます) 以前は、和紙に黒い筆文字のラベルで、朴訥(...
【7/18(日)、7/25(日)営業時間変更のお知らせ】 どうしても用件が重なってしまいまして…(- -; 明日7/18(日)と来週7/25(日)の開店を、1時間だけ遅くします。 閉店は同じ時間です。 つまり店舗は18(日)と25(日)だけ、あさ10時~19時の営業...
【店長のワイン試飲会レポート!新たな発見と出会い】 当店が最も信頼する、ワイン輸入商社(株)稲葉さんのミニ試飲会に行ってきました! コロナ禍での特別な開催方法も、もうすっかりお馴染みです(^^; 予約制・人数制限・感染対策がされた会場へ行ってきました。 今...