投稿記事一覧
岐阜の酒米が、岐阜の料理に相う不思議『房島屋 兎心BLACK ひだほまれ』
【岐阜の酒米が、岐阜の料理に相う不思議】 生まれた土地って、自分の奥底に、常にある気がします。 食べ物、習慣、気候など。 自分に合う感じというか、安心するというか。 趣味嗜好とはまた別のところで、地のものって、何かイイんですよね。 ...
【もちもちとおぜん立て:店長日記】 写真は「もちこね」というスマホアプリのゲームです。 妻がたまにやっていて、3歳の息子も好きだったので、私(店長)もはじめました。 家族の中では、なぜか「もちもち」と呼んでます。 中身は...
早くも到着!最も完成度が高い日本酒『房島屋 純米吟醸 無ろ過生原酒 中汲み』
【早くも到着!最も完成度が高い日本酒】 「今週中頃かな~」と思ってたら、もう到着しました! 杜氏が「最も完成度が高い」と太鼓判を押した日本酒、『房島屋 純米吟醸 無ろ過生原酒 中汲み』です! 名前が長いので、「房島屋の中汲み」と覚...
杜氏の自信作!最も完成度が高い日本酒『房島屋 純米吟醸 無ろ過生原酒 中汲み』
【杜氏の自信作!最も完成度が高い日本酒】 「房島屋」でおなじみ所酒造さんより、新しいお酒のお知らせが届きました。 その中で、非常に気になる一文が! 「今シーズンの仕込みの中では最も完成度が高いお酒」 ...
【サンドイッチとメリハリ:店長日記】 サンドイッチを食パンで作ったときのこと。 パンを上側だけ180度回転させて、パンの耳が均質にあたるようにしたことがあります。 この方が、全体に美味しく食べられるんじゃないかなと思って。 でも、実際に食べると、なんだか物...
麻婆豆腐に合うほど濃醇旨口!『房島屋 兎心BLACK 吟吹雪』
【麻婆豆腐に合うほど濃醇旨口!】 麻婆豆腐って、中華料理ではあるのですが、店長は小さい頃から家で食べてるので、なんだか安心する「家庭の味」って印象です。 家庭用の麻婆の素にも、いろんな味がありますが、私は甘味がしっかりしてて、ちょっとピリ辛なくらいのが、食べやすくて好き...
【これなら、すぐ分かる!アイスワイン・貴腐ワイン】 藤田屋には、甘口ワインだけを30種類以上あつめた棚があります。 近ごろは「アイスワイン」「貴腐ワイン」などの極甘口ワインを探して、お店にいらっしゃる方が増えました。 そこで、どれがどれなのか、分かりやすくしました! ...
【霧深き森の奥をイメージさせる器です】 たくさんの木々に囲まれた山道を歩いたことがあります。 陽の光が、薄明るくさしこんでいて。 ぼんやりとした霧が、のどに心地よく。 吸い込む空気は、日常とは違って、きれいに澄んでいて。 とてもリラックスした気持ちになれました。 ...
【剪定して、入り口スッキリ心地よい!】 先日、スタッフの高木さんが、お店のプランターの草花を剪定してくれました。 こういうことには、店長は全くうといので、非常に助かります(^^; プランター本体は、社長(父)が20年以上前にお店を...
【副反応と違いをたのしむ話:店長日記】 私(店長)、昨日は一日、動けませんでした。 水曜に3回目のワクチン接種をして、翌日の朝から副反応が出たのです。 2回目までは、そう大したことはなかったのですが… ワクチンの種類が変わったからか、3回目は強い副反応が出やすいのか...