藤田屋のマメ知識 Vol.44【村名ワインは特別な存在】
2023/03/30
カテゴリー店長のつぶやき
藤田屋のマメ知識 Vol.44
【村名ワインは特別な存在】
最近「村名ワインがこの価格で」のような宣伝文句をよく見ます。
でも、村の名前のワイン、と言われても、どんな価値があるのか分かりませんよね。
実は、特別なワインを表す言葉なんです。
◆村名ワインとは?
それは、フランス東部のブルゴーニュ地方の、ワインの「格付け」に由来します。
ブルゴーニュの格付けは「特級畑、1級畑、村名、地方名」の順に分かれ、その名の通り、畑や村などの単位で判定されます。
この「村名」の格付けを持つのが、村名ワイン。
特定の村で造ったワインが、厳しい条件を満たせば認定されます。
ラベルに記載された村名が、その証です。
↑村名ワインの1つ『Givry(ジヴリ)』
この格付けは「ワイン法」で守られ、他のワインは勝手にブルゴーニュの村名を名乗れません。
国が保護する、特別な名称なのです。
◆その価値は?
村名ワインの生産量は、ブルゴーニュ全体の約35%。
…と聞くと多く感じますが、そうではありません。
ブルゴーニュ自体が、歴史ある有名なワイン生産地です。
世界的な人気も高く、各国の消費者がそのワインを求めます。
またブルゴーニュ地方の生産量は、世界全体の約0.5%。
つまり、村名ワインは0.175%です。
特級・1級には及びませんが…
村名ワインも十分に格があり、希少なものだと思います。
◆ブルゴーニュ以外は?
実際のところ、ブルゴーニュ以外にも、フランスの別地域やイタリア・スペインなど他国に、その地の村名を名付けたワインはあります。
これを「村名ワイン」と呼んでも間違いではない気がしますが…
今の用法としては「ブルゴーニュの村名ワイン」を指すのが一般的です。
中には、質の悪い業者がそう知りながら、「村名ワインが安い!」と言って、ブルゴーニュ以外の村の名を持つワインを売る事があるかもしれません。
「村名ワイン」の知識を持って、間違えないようシッカリ見分けたいですね。
◆話題になった背景は?
ところで、なぜ最近「村名ワイン」とよく聞くようになったのでしょうか。
ブルゴーニュワインは、世界的な人気と物価上昇の影響から、今かなりの勢いで価格上昇しています。
格付け特級や1級のものは、ここ1年程で数千円単位で価格上昇しました。
村名や地方名のワインは、それよりも穏やかではありますが、上昇傾向があります。
ブルゴーニュといえば、赤のピノ・ノワール単一品種が、人気の定番です。
でも最近これも、2,000円代では、まず入手できなくなりました。
そうした背景から、まだ手が出しやすい価格帯の「村名ワイン」という分類が意識されるようになり、話題にのぼりやすくなったのだと思われます。
◆マメ知識を読んだあとは…
↓ぜひ、新着ニュースも見てくださいね↓
例えばこんな記事があります↓