投稿記事一覧
藤田屋 店長のつぶやき 【ヌーヴォーから、船便の大変な現状を知りました】 ワインの小売をする私たちにとって、7-8月は『ボジョレー・ヌーヴォー』を意識する時期です。 解禁日は11月下旬と、まだまだ先なのに「なぜ?」と思われるかもしれませんね。 ...
藤田屋新聞の第58号ができました! 「たのしい気持ち」になってもらいたくて作った、手づくり新聞です(^^) 今回から、タイトルを改称しました。 その理由は…たいして面白い話でもないので、最後に書きます(^^; さて、今月...
『藤田屋新聞またきてね』の第57号ができました! 「たのしい気持ち」になってもらいたくて作った、手づくり新聞です(^^) 目印イラストは、梅雨の6月ということで「長靴」です。 ◆今回の見出しは… ◎初カツ...
88歳から、新たな挑戦、できますか? 山田錦の米寿を記念した、低精米で造る限定酒『龍力 特別純米 山田錦88コメコトブキ』
昭和11年に生まれた、酒米「山田錦」が、今年、88歳を迎えました。 人でいう「米寿」です。 「おおげさだなぁ。人間じゃないんだから、88年経っただけでしょ?」と思うかもしれません。 でも、世の中には数多ある米品種の中には、人気がなくなり作られなくなるものも多...
【2024年ゴールデンウィーク 営業時間のお知らせ】 4/29(月・祝)、5/6(月・祝)は、全業務お休みをいただきます。 このお休みで、スタッフみな心身ともにリフレッシュして、また元気に皆さまと再会したいと思っています(^^) ...
藤田屋 店長のつぶやき 【ワインは横置き?縦置き?】 開栓前のワインボトルの保管は、横置きか、縦置きか。 永い間、通説では「横置き」が常識でした。 しかし近年の研究では、違った見解が出てきています。 ◆...
ワインみたいな日本酒から考えた、日本酒とワインの違いや影響。
藤田屋 店長のつぶやき 【ワインみたいな日本酒から考えた、日本酒とワインの違いや影響。】 日本酒とワイン。 アルコールを含む醸造酒だということ以外は、ほぼ別物ではあるのですが… この双方に特化して扱っている私(店長)として、「味わいの面から...
東京へ行った話も。『藤田屋新聞またきてね』第54号を配布中!
3月に入り、10日ほど経過してしまいましたが… 『藤田屋新聞またきてね』の第54号ができました! 「たのしい気持ち」になってもらいたくて作った、手づくり新聞です(^^) 目印イラストは、3/1豚の日にちなんで「ブタ」です。 ...
岐阜イビの日本酒「房島屋」の、春に向けた新しいお酒!『房島屋 兎心BLACK五百万石 2024』&『ミーノ・デ・ブラン』
岐阜・揖斐(イビ)の日本酒「房島屋」でおなじみの所酒造さんから、春に向けた新しいお酒が届きました! その2品を紹介します。 【1】200本限定、2年ぶりの特別版! 【2】藤田屋 初登場! 白ワインのような日本酒。 【1】200本限定、2年ぶりの特別版!...
2024春:藤田屋の店長が、今オススメのワイン2品。「試飲会でホレ直した白」と「桜色なのに、意外な野味あるロゼ」
チラシでもご紹介している、この春に、特にオススメのワインを、2品ご紹介します。 【1】試飲会でホレ直した白 【2】桜色なのに、意外な野味あるロゼ 【1】試飲会でホレ直した白 このコスパは反則級だと思います! 品名は...